• AGING ASSIST
  • デイサービス中徳島の家
  • 四宮邸 大雅
  • 大和
  • リハビリレストラン 空と海
  • なごみの家

水分摂取に関する取り組み🤗🚰~管理栄養士編~

水分摂取に関する取り組み🤗🚰~管理栄養士編~

毎日暑い日が続いています🌞
熱中症のリスクも高まる時期です🥵💦
さて、みなさんは一日にどのくらい水分をとっていますか?

高齢者の1日に取り入れるべき水分量は、
①飲水☕:1500ml
②食事🍜:700~1000ml
③燃焼水💪:200~300ml(体内で栄養素が代謝される際に生成される水:脂肪が燃焼された後にできる水など)
の、合計2,400ml〜2,800mlとされています。
食事以外の飲水は1,200ml〜1,500ml。
つまり、1日にペットボトル500ml約3本分を飲む必要があるのです👀‼🥤🥤🥤
必要飲水量を意識して水分摂取している方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか?

株式会社エージングアシストでは、健康管理の一環として ご利用者様が一日にどの程度水分を摂取されているか、管理栄養士が各施設へ訪問調査を実施することにしました🤗📖🖋️

まだ一部への聞き取り段階ですが、必要水分摂取量を満たしている方はあまりいらっしゃいません。
また、同じ利用者様でも サービス利用日と自宅で過ごされる日では差があるようです😐️
聞き取り調査の際には、お一人おひとりのライフスタイルに合わせ、具体的なアドバイスを行っています✨
~具体的なアドバイスの例~
☆水分だけではなく、塩分も摂取する🧂
☆ペットボトル500ml3本分が約1日必要飲水摂取量と具体的に分かってもらう🥤🥤🥤
☆喉が渇いた時ではなく、時間やシーンを決めて水分摂取をしてもらう🕒
☆熱中症や脱水症対策のパンフレット配布案内📖
☆水分の種類やどんな時にどのような水分をとった方が良いのか説明☕
☆3食バランスの良い食事をとってもらう🍙🍴

また、各施設において、水分摂取を促進するための取り組みを実施しています🤗
スタッフ一人ひとりが水分摂取の必要性について理解し、ご利用者様へこまめな水分摂取促進を心がけています☕
十分な水分摂取は、熱中症予防はもちろん、認知症予防にも効果があるとされています。

各施設の具体的な取り組みについては次回ご紹介いたします🥰